2022/04/27 13:27
「もう梅雨入りなの・・・???」そう思わせるような、ジメジメした天気が続いている愛媛!
こんな日は、ちょっと気分も落ち込んだり、体調もすぐれなかったりしますよね。
外側の環境だったり、人間関係だったり、
自分の意思とは関係ないところに引っ張られてしまう・・・。
そんな時におすすめなのが、ホワイトセージです!

ホワイトセージは、「浄化力がある」と伝えられているハーブ。
もともと、ネイティブインディアンが穢れや邪気を払うものとしてつかっていたそうです。
日本でいうと、檜や白檀などに匹敵する植物です。
acoさんにとって、ホワイトセージはとっても思い入れのあるアイテム。
人生のターニングポイントになった2011年・・・。
離婚や起業が重なり、「人生に光なんてないのかも」「このトンネルを抜けることはできないかも」と落ち込んでいた時期
acoさんを支えてくれたアイテムの中のひとつが、このホワイトセージでした。
ホワイトセージは、葉っぱに火をつけ、煙を眺めたり、香りを吸い込んだりすることで
自分の呼吸を深く整えていく効果があると言われています。

立ち上る煙を眺め、
自分がやりたいことは何なのか、自分が欲しているいることは何なのか・・・
香りに身を委ねていると、
自分の軸を感じることができる・・・そんなアイテムなのです。
モヤッとした感情に押しつぶされそうになった時、
外側の力にブレそうになった時
一旦、自分をフラットにしてくれますよ〜〜。
acoさんは、マダムロミさんのハーブティーのサブスクについてくるホワイトセージを愛用しています。
なぜ、ホワイトセージがフェミニンケアにつながるの?
今回は、ホワイトセージをフェミニンケアアイテムとしてご紹介しました♪
フェミニンケア・・・というと、布ナプキンやデリケートゾーンオイルなどのものだけだと思われがちですが
acoさんは、フェミニンケア=自分軸をケアするアイテムと定義しています。
お股を大事にすること=自分を大事にすること
デリケートゾーンまわりが一番わかりやすいとは思うのですが、
マナデルゥ(自分を愛でる)視点でのケア情報もどんどん発信していこうと思います♪
お楽しみに〜。
スタエフ版も聴いてね!